冬が近づくとこの河原の水辺も賑やかになります。セキレイカルテット、
サギのコンビ、カワセミ、イカルチドリ等々。河原でサギ以外を見つける
のは、至難の業。双眼鏡が必須です。30m手前から探鳥しますが、目が
痛くなります。
11/3に今冬やっと撮影できたタヒバリ。セキレイカルテット東の横綱。

3羽一緒でした。右側にもう一羽います。砂利の間で休んでいるよう。
コチドリみたいですね。

以下から11/4に出会った野鳥です。
最初はイソシギ。この河原の水辺で見ることのできる唯一のシギ。常に
動いてます。双眼鏡で探鳥していると、不思議に見落としていることが。
同じ所を何度も見て、最後に発見することもしばしば。

東の大関セグロセキレイです。イソシギと同じ場所に。ニアミスも。


カワセミの2ショット。

セキレイカルテットの西の横綱キセキレイは、まだ見ません。タヒバリも
数は少ないし、まだこれからですね。
スポンサーサイト
Comment